このクイックチュートリアルガイドでは、簡単な手順に従い、実行可能なC ++コードを使用して、ExcelをC++でHTMLに変換します。 Workbookクラスオブジェクトを使用して入力XLSXファイルをロードし、HTMLファイルにさまざまなプロパティを設定して必要な出力を取得します。いくつかのAPI呼び出しを使用して、アプリケーション内にExcelをC++でHTMLにエクスポートする機能を簡単に埋め込むことができます。
C++でExcelをHTMLに変換する手順
- NuGetパッケージマネージャーツールを使用して、アプリケーションにAspose.Cells.Cpp参照を追加します
- C++で変換するためのWorkbookクラスオブジェクトを含む入力Excelファイルをロードします
- IHtmlSaveOptionsクラスオブジェクトを作成して初期化し、出力HTMLページのプロパティを設定します
- 出力HTMLのエンコーディング、画像、グリッド線の設定を構成します
- 指定した設定でブックをHTML形式で保存します
これらの基本的な手順は、C++でExcelをHTMLに変更するための完全なプロセスを詳しく説明しています。入力XLSXまたはXLSファイルをロードし、必要な出力HTMLページのプロパティを指定し、最後のステップで、要件に従って出力ファイルをディスクまたはストリームに書き込みます。この機能は、WebアプリケーションでExcelファイルから情報をレンダリングする必要がある場合などのシナリオで役立ちます。
C++でExcelをHTMLに変更するコード
#pragma once | |
#include "Aspose.Cells.h" | |
class ConvertExcelToHTML | |
{ | |
public: void ConvertExcelToHTMLInCPlusCPlus() | |
{ | |
// Set the license for Aspose.Cells API to avoid water mark in the output HTML after converting Excel | |
intrusive_ptr<License> ExcelToHtmlLicense = new License(); | |
ExcelToHtmlLicense->SetLicense(new String("Aspose.Cells.lic")); | |
// Load input workbook | |
intrusive_ptr<IWorkbook> workbook = Factory::CreateIWorkbook(new String("Input.xlsx")); | |
// Create object to set output Html options | |
intrusive_ptr<IHtmlSaveOptions> HtmlOptions = Factory::CreateIHtmlSaveOptions(); | |
// Specify values for the encoding, image settings and grids display flag | |
HtmlOptions->SetEncoding(UnicodeEncoding::GetUTF8()); | |
HtmlOptions->SetExportImagesAsBase64(true); | |
HtmlOptions->SetExportGridLines(true); | |
// Save output HTML | |
workbook->Save(new String("Output.html") , HtmlOptions); | |
} | |
}; |
このコードは、IWorkbookクラスを使用してソースExcelファイルをロードしますが、ワークブックを最初から作成すること、および変換を実行するためのテンプレートファイルをロードすることをサポートします。次に、IHtmlSaveOptionsクラスインスタンスを使用して出力HTMLファイルにさまざまなプロパティを設定し、Saveメソッドを使用して出力HTMLページを記述します。さらに、この例では出力ファイルのいくつかのプロパティを設定しましたが、他の多くのプロパティを設定して出力HTMLファイルをカスタマイズできることをここで言及する価値があります。
この記事では、数行のコードで*ExcelファイルからHTMLへのコンバーターをC++*で作成する方法を学びました。ただし、ExcelをC ++でSVGに変換する必要がある場合は、C++でExcelをSVGに変換する方法の記事を参照してください。