このトピックでは、Java を使用して Word ファイル内の箇条書きを段落に変換する方法について説明します。開発環境を構成するための詳細、プログラミング手順のリスト、Java を使用して Word ファイルの箇条書きから文への変換**を実行するための動作サンプル コードを公開します。このアプリケーションは、Java をサポートする任意のプラットフォームで使用できます。
Java を使用して Word 文書から箇条書きを削除する手順
- Aspose.Words for Java を使用して箇条書きを削除するように環境を設定します
- 箇条書きと番号付きリストを含む Document クラスに Word ファイルにアクセスします。
- すべてのノードを反復処理し、それを paragraphs クラス オブジェクトにキャストします
- 各段落の ListFormat インスタンスにアクセスし、removeNumbers() メソッドを呼び出します。
- 箇条書きを削除した後、Word 文書を保存します。
上記の手順には、Java* を使用して Word ファイルで箇条書きから段落へのコンバータを開発するプロセスが含まれます。 Document クラス インスタンスを使用して Word ファイルにアクセスし、Paragraph タイプのすべての子ノードを反復処理します。各段落の getListFormat() メソッドにアクセスし、removeNumbers() メソッドを呼び出して箇条書きをクリアします。
Java を使用して Word ファイル内の箇条書きを段落に変換するコード
import com.aspose.words.Document; | |
import com.aspose.words.License; | |
import com.aspose.words.Node; | |
import com.aspose.words.NodeCollection; | |
import com.aspose.words.NodeType; | |
import com.aspose.words.Paragraph; | |
import com.aspose.words.ParagraphCollection; | |
public class RemoveBulletPoints { | |
public static void main(String[] args) throws Exception {// Remove bullets | |
String path ="/Users/TestData/"; | |
// Apply Aspose.Words API license to remove bullet points | |
new License().setLicense(path + "Conholdate.Family.lic"); | |
// Access the sample Word file using the Document class | |
Document inputDocx = new Document(path + "AsposeTest.docx"); | |
for(Object paragraph : inputDocx.getChildNodes(NodeType.PARAGRAPH,true)) | |
{ | |
((Paragraph)paragraph).getListFormat().removeNumbers(); | |
} | |
inputDocx.save("Out.docx"); | |
System.out.println("Done"); | |
} | |
} |
このコード例は、Word 文書ファイル用の 箇条書きから段落へのコンバータ の開発を示しています。 NodeType 列挙子は、ドキュメント内の子ノードのコレクションから段落をフィルターで除外するために使用されます。 RemoveNumbers() メソッドは、すべてのタイプの番号付け、箇条書き、および複数レベルのリストをクリアし、段落内のインデントに影響を与えることなく、それらを通常の文に変換します。
このトピックでは、箇条書き、番号付きリスト、および複数レベルのリストを通常の文に変換するプロセスについて詳しく説明しました。 Word ファイル内に目次を追加するには、Javaを使用してWordファイルに目次を挿入する の方法に関する記事を参照してください。